プレゼンテーション研修・コンサルティングのマーキュリッチ

問い合わせ

「専門コラム」の記事一覧

「リーダーこそプレゼンの名手たれ」の真意とは?

リーダーとして最も大事な役割の1つは、メンバーの力を最大限に引き出すこと。そのためには、メンバーの状況に応じて適切に「伝える」スキルが必須です。 そういう意味では、「伝え方が9割」と言ってもいいでしょう。 そこで今回は、 […]

ファシリテーションに必要なスキルとは?効果的なスキルアップ法を紹介

多くの企業から注目されるコミュニケーションスキルの1つがファシリテーションです。ファシリテーションとは、会議などで参加メンバーの発言を促し、多様な意見を瞬時に理解・整理しながら、重要なポイントを引き出し、議論を広げ、最後 […]

ファシリテーションとは?会議で期待される役割の本質と効果的な習得法

企業規模の大小に限らず、昨今の会社組織には「イノベーションの創出」が期待されています。既存のやり方や考え方にとらわれず、新たな技術やビジネスモデルを取り入れながら、自発的に変化していく組織でなければ、市場で生き残っていけ […]

管理職研修をなぜ行うのか?効果的な研修実施に向けたポイント

会社組織が成長していくためには、チームや部署を取りまとめ、部下の指導や育成を行う管理職が欠かせません。そのため、多くの企業では管理職の育成を重要な経営課題と捉えた上で、管理職向けの研修にも力を入れています。 効果的な管理 […]

ロジカルシンキングを身につけたいビジネスパーソン向けトレーニング8選

ロジカルシンキングは、ビジネスパーソンにとって必須となる思考法であり、コミュニケーションスキルです。当社マーキュリッチでもロジカルシンキングを取り入れたプレゼンテーション研修やコミュニケーション研修など幅広く展開していま […]

論理的思考力を磨く思考法とフレームワーク:ロジカルシンキングの土台をつくる

社員の人材教育において、重要視されているスキルの一つがロジカルシンキングです。ロジカルシンキングは、論理的思考力と論理的表現力とに分かれます。 論理的な表現力を向上させるためには、まず土台となる論理的思考力が必要です。今 […]

「プレゼン時に上手く言葉が出てこなくて困っている」あなたへ

プレゼン研修の受講者から、「言葉がうまく出てこない。どうしたらいいでしょうか?」といった類の質問をよく受けます。より正確に言うと、「『こういうことを言いたい』というイメージはあるが、それを瞬時に適切な言葉で表現できない」 […]

ドラッカーとは?ドラッカー流のマネジメントを組織内で効果的に学習・実践するための5ステップ

会社組織において、マネジメントという考え方は非常に重要視されています。しかし、そもそもマネジメントとは何なのか、言葉の定義を明確に説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。 「マネジメント」という考え方は、元々経営 […]