プレゼンテーション研修・コンサルティングのマーキュリッチ

問い合わせ

「著者 西野 浩輝」の記事一覧

攻撃的な質問に対して冷静に対処するコツは?

「プレゼン時に聞き手から攻撃的に質問されると、つい冷静さを失ってしまう」誰でも経験したことがあると思います。 アグレッシブな質問を受けたとき、多くの人は、「『売り言葉に買い言葉』でケンカ腰になる」か、「プチパニックになり […]

「プレゼン時に上手く言葉が出てこなくて困っている」あなたへ

プレゼン研修の受講者から、「言葉がうまく出てこない。どうしたらいいでしょうか?」といった類の質問をよく受けます。より正確に言うと、「『こういうことを言いたい』というイメージはあるが、それを瞬時に適切な言葉で表現できない」 […]

気の利いた自己紹介プレゼンに仕立てるコツ

新しい人との交流において欠かせないのが、互いの自己紹介です。簡単なように思えて、意外と難しいものです。「自己紹介は苦手」と思っている人も多いのではないでしょうか? 自己紹介が難しい一番の理由は、「何を話すといいかがわから […]

社内プレゼン時の質疑応答をうまく乗り切るための4つのキラーフレーズ

from 西野浩輝 プレゼンテーションに質疑応答はつきものですが、なかなか難しい局面の1つだと思います。 特に社内の上位層向けにプレゼンする際、四苦八苦している人も多いのではないでしょうか? 質問が出るということは、聞き […]

良いヒアリングをするための心構えは、相手と同じ「 」を見ようとすること

from 西野浩輝 ヒアリング力は以前にも増して注目されているテーマです。 「もっとうまく相手の思いや課題を聞きだせると、良い提案や解決策を提示できるのに・・・」と感じる人も多いのではないでしょうか? 私自身、若手の営業 […]

「あいつは得な性格だよな」思っている人へのアドバイス~愛嬌力は後天的に磨かれるものなのか?~

from 西野浩輝 あなたの周りで何だか好かれるタイプの人っていません?居るだけで場が和むというか、可愛げがあって憎めないというか。 外見のことを言ってるのではなくて、その人が発する「なんとなくの雰囲気」の話です。 まさ […]

説明力を磨くトレーニングとは?伝わるコミュニケーションの習得法

from 西野浩輝 業種や職種によってビジネスパーソンが身につけるべきスキルは多岐にわたりますが、どんな企業でも重視される能力の一つとして「コミュニケーション力」が挙げられます。 事実、経団連の「新卒採用に関するアンケー […]