プレゼン資料の「図解」におけるよくある勘違い ニュース・トピックスプレゼンテーション研修専門コラム著者 西野 浩輝 プレゼン資料の図解に関して、他者から以下のような指摘を受けたことがないでしょうか? 「殺風景なスライドでなく、カラフルな写真や楽しげなイラストを入れろ」と。 本当に、このアドバイスは正しいのでしょうか? 答えをお伝えする […] 続きを読む
プレゼンテーションの原稿を作るべきか否か? ニュース・トピックスプレゼンテーション研修専門コラム著者 西野 浩輝 プレゼンテーション行う際、原稿を作成し、その通りに読む人が結構います。 プレゼン指導の専門家として、ズバリ言いましょう それはNG 中のNGです。 これは、オンラインでのプレゼンでも同様です。 「大事なプレゼンで、言い間 […] 続きを読む
研修効果の定着化において鍵を握る3つのポイント 専門コラム研修お役立ち著者 西野 浩輝 昨年は、長期継続研修を提供する機会が増えた1年でした。 ここで言う「長期継続」というのは、例えば月一回のセッションを数か月に渡って受講してもらうような形のものです。当然ながら、「1回きりの研修」よりも学びがしっかり血肉に […] 続きを読む
「褒めることはできるが、注意することが苦手」という人へお伝えしたい大事なメッセージ マネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 マネジメント研修をしていて、「褒めることはできるが、注意することが苦手」という人が増えていると感じます。 確かに、下手に頭ごなしに注意すると「パワハラ」と捉えかねない時代になっており、相当気を使う行為であることは間違いな […] 続きを読む
オリエンタルラジオ・中田敦彦のプレゼンは、なぜ聴き手の心をわしづかみにするのか!? プレゼンテーション研修専門コラム著者 西野 浩輝 今や教育系youtuberとして大活躍していますが、この記事を書いた数年前から私は中田敦彦氏のプレゼンには強い関心を抱いており、プレゼンの専門家としていろいろと研究をしてきました。 今回紹介するのはその分析記事なのですが […] 続きを読む
私が「最近の若者」研究をお勧めしない本質的理由 マネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 「最近の若者は・・・」というセリフ。 続く言葉の多くは年長者が若者に対して嘆く内容ですが、その歴史は古く、日本では平安時代に同じようなことを言っていたと書物に残っています。言わば、「永遠のテーマ」とも言える課題に対して、 […] 続きを読む
私(西野)の読書生活に革命が起きました 専門コラム著者 西野 浩輝 私の日々の生活において、革命が起きました。何と読書量が3倍に増えたのです。 どうしてこれが実現できたのか? それは、オーディオブックを効果的に活用するようになったからです。 オーディオブックの最大の魅力は「ながら聞き」 […] 続きを読む
「リーダーこそプレゼンの名手たれ」の真意とは? プレゼンテーション研修リーダーシップ研修専門コラム著者 西野 浩輝 リーダーとして最も大事な役割の1つは、メンバーの力を最大限に引き出すこと。そのためには、メンバーの状況に応じて適切に「伝える」スキルが必須です。 そういう意味では、「伝え方が9割」と言ってもいいでしょう。 そこで今回は、 […] 続きを読む
運が良い人に共通する「3+1」の法則とは? 専門コラム著者 西野 浩輝 毎日ニュースで話題になっている、メジャーリーガーの大谷翔平選手。皆さんは彼が高校時代に書いたマンダラチャートをご覧になったことはありますか?以前、テレビでも取り上げられていたので見たことがある人もいらっしゃるかと思います […] 続きを読む
攻撃的な質問に対して冷静に対処するコツは? プレゼンテーション研修専門コラム著者 西野 浩輝 「プレゼン時に聞き手から攻撃的に質問されると、つい冷静さを失ってしまう」誰でも経験したことがあると思います。 アグレッシブな質問を受けたとき、多くの人は、「『売り言葉に買い言葉』でケンカ腰になる」か、「プチパニックになり […] 続きを読む
「プレゼン時に上手く言葉が出てこなくて困っている」あなたへ プレゼンテーション研修専門コラム著者 西野 浩輝 プレゼン研修の受講者から、「言葉がうまく出てこない。どうしたらいいでしょうか?」といった類の質問をよく受けます。より正確に言うと、「『こういうことを言いたい』というイメージはあるが、それを瞬時に適切な言葉で表現できない」 […] 続きを読む
気の利いた自己紹介プレゼンに仕立てるコツ プレゼンテーション研修専門コラム著者 西野 浩輝 新しい人との交流において欠かせないのが、互いの自己紹介です。簡単なように思えて、意外と難しいものです。「自己紹介は苦手」と思っている人も多いのではないでしょうか? 自己紹介が難しい一番の理由は、「何を話すといいかがわから […] 続きを読む
メンバーのハートに火をつけるための本質的な方法とは? マネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 「メンバーの自立・自燃・自走を引き出すマネジメントを実践したい」 当社のマネジメント研修後の受講者アンケートで、最も頻出するコメントです。研修のコンセプトにしているので、当然と言えば当然です。 そして、その中でも特によく […] 続きを読む
部下へのフィードバックが「手のひら返し」になっていないか? マネジメント研修専門コラム著者 西野 浩輝 昨年末は、サッカーW杯の影響で「手のひら返し」という言葉が流行りましたよね? 日本がドイツに勝つと「森保監督は名将だ!」と持ち上げ、そのわずか4日後にコスタリカに敗れると「森保はダメ監督だ!」と酷評する。短期間でのメディ […] 続きを読む
研修受講後に立てたアクションプランを継続させるコツ 専門コラム著者 西野 浩輝 研修の終了後に、受講者が学びを継続するためのアクションプランを立てるケースは少なくないと思います。たとえば、プレゼンテーション研修で言えば、「毎日、プレゼン動画を5分間見て勉強する」といったもの。 研修が終わった直後はモ […] 続きを読む